カテゴリー:編集室
-
熱海でもっとも歴史のある和田木地区の「どんどん焼き」が1月15日、網代駅に近い大縄海岸で行われ、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る炎が一気に燃え上がった。一度途絶えたものを「和田木親と子の会」(佐藤真理子会長)初…
-
熱海市の網代温泉で1月14日、新春の「網代温泉ひもの祭り」(網代温泉観光協会主催)が始まった。協会役員らがそろいの法被姿で脂の乗ったアジの干物を炭火で手際よく焼き、食欲をそそる煙と匂いに、観光客らが列を作った。
会…
-
気象庁は1月14日から15日にかけて日本海側を中心に局地的な暴風雪や路面の凍結などに警戒するよう呼び掛けている。上空約5千メートルに氷点下39度以下の寒気が流れ込み、日本列島は強い冬型の気圧配置になっている。13日、…
-
梅まつり開催中の熱海梅園で1月11日、早咲き種が見ごろに入った。園内には59品種472本の紅白梅が植えられているが、このうち271本が早咲き種。その約9割が花を咲かせ、続々見頃を迎えている。平年より2週間早く、記録的…
-
15年に渡り、市民に親しまれてきた中央町の「カフェ季の環」が来宮神社近くに移転し、新年3月に野菜がおいしいダイニング&カフェとして新たに開店する。現在の店での営業最終日となった12月28日、店主の富田榮仁さんを訪ねる…
-
自ら選んだ自治体に寄付をすると、住民税などが軽減されるふるさと納税で、自治体間の収支格差が顕著になっている。お隣の箱根町(神奈川県)は昨年9月からふるさと納税ポータルサイトに加わり、年末だけで4億円の駆け込み寄付があった…
-
熱海市の猟師らでつくる「熱海ワナの会」(松尾護会長)は12月14日、熊本地震への義援金として2万5467円を市社会福祉協議会に寄託した。11月23日に行われた来宮神社と伊豆山神社の新穀感謝祭・新嘗祭で参拝者に猪鍋を振…
-
女優の羽田美智子さんが12月15日、熱海署の一日警察署長を務め、渚小公園で開かれた市民安全大会に出席した。式典では斉藤栄市長、及川博行熱海署長、杉山利勝市議会議長がそれぞれあいさつ。鈴木秀旺市町内会長連合会長が「飲酒…
-
熱海市内に住む認定ジオガイドでつくる「ATAMIジオネットワーク」は12月12日、起雲閣と市内銀座町のカフェ・ロカでトーク・イベント「私のジオの楽しみ方」を開いた。
カフェ・ロカでは、石和酒店の石和宏深さんによる「…
-
11月18日に日本で最も早く梅の花(八重寒梅)を一輪咲かせた熱海梅園。その後、後続がなく「つぼみ」が長く続いたが、最高気温が18度まで上がった12月6日、正面玄関に近い大塚実・顕彰記念碑の斜向かいの八重寒梅が枝先…
-
熱海高校前の傾斜地のヒマラヤザクラが満開と聞き、12月2日に足を運んでみた。ご覧のよう可憐な淡いピンクの花が無数に咲き誇り、多くの人が見物に訪れていた。冬に花を付けるこの早咲きの桜は1968年に原産地ネパールのビレン…
-
91年ぶりに伊豆の玄関口として生まれ変わった熱海駅。11月25日の熱海駅ビル「ラスカ」オープニングセレモニーでは、熱海在住で世界的ソムリエの田崎真也さんが厳選した巨峰ロゼのスパークリングワインで乾杯し、メモリアルデー…
-
熱海梅園で11月23日、1月初旬に咲き始めるあたみ桜が開花した。今年はあたみ桜より先に咲くヒマラヤザクラの開花が遅れ、気をもんでいたが、思わぬ番狂わせに。開花したのは園内の足湯近くの木で数輪咲いたばかりか、つぼみも多く、…
-
熱海市の渚親水公園駐車場で11月21日、早咲きのヒマラヤザクラが淡いピンク色のツボミを膨らませ始めた。ヒマラヤザクラが咲くとメジロが桜の甘い蜜を求めて次々に飛来し、熱海に春の到来を告げる。昨年はちょうどこの日に花を咲…
-
11月20日は朝からさわやかな青空に包まれた熱海梅園。最高気温は10月上旬の19・5度を観測した。紅葉は、気温が8度以下になる進むというが、温暖な熱海はこの秋、最低気温が8度を記録したのは1日だけ。例年より若干紅葉の速度…
ピックアップ記事
-
2019-2-20
月が地球に近付き、満月が普段より大きく見える「スーパームーン」が2月20日午前2時ごろ、熱海でも観測…
-
2019-2-18
モデルで女優の中村アンさん(31)が3月28日に新規オープンする熱海市の複合型リゾート「AT…
-
2019-2-18
東京ドーム傘下で熱海後楽園ホテルなどを運営する東京ドーム・リゾートオペレーションズ(熱海…
-
2019-2-18
月が地球に近づき、今年最も大きく見える満月「スーパームーン」が明日2月19日夕方から20日明…
ページ上部へ戻る
Copyright © 熱海ネット新聞 All rights reserved.