カテゴリー:観光
-
「梅まつり」開催中の熱海梅園で、第二陣となる中手の梅たちが咲き出し、園内を彩っている。新しく咲き出したのは、大盃=写真=、十郎、鹿児島紅、増井緋梅、緋の司…。園内では472本植えられている梅のうち275本が開花し…
-
熱海梅園梅まつりの中央ステージで1月21日、津軽三味線ジョージ・ジョンガラショーがあり、大勢の来園者を魅了した。名前の由来は、地元の東京・吉祥寺の「ジョージ」と津軽じょんがら節の「ジョンガラ」の組み合わせ…
-
熱海市の糸川遊歩道で1月20日、第8回「あたみ桜・糸川桜まつり」(熱海市観光協会主催)が開幕した。糸川の沿道に植えられた58本のあたみ桜がすべて開花し、春らしいピンクの花で観光客や市民をもてなした。現在、…
-
熱海温泉のシンボル熱海芸妓と斉藤栄市長、中島幹雄市観光協会長が 1月18日、静岡県庁に川勝平太知事を訪ね、観光PRを行った。熱海芸妓置屋連合組合の西川千鶴子組合長(松千代さん)とともに日本髪に稲穂飾り、黒の衣装で訪問した…
-
花火シーズンが開幕ー。熱海湾で1月14日、今年最初の熱海海上花火大会があり、タレントで俳優の加藤諒さんがカウントダウンを行った。NHK「あさイチ」の取材で訪れたもので、この夜、熱海市ホテル旅館協同組合連合…
-
熱海市の網代温泉で1月13日、新春の「網代温泉ひもの祭り」が始まった。網代温泉観光協会の役員らがそろいの法被姿で脂の乗ったアジの干物を炭火で手際よく焼き、食欲をそそる煙と匂いに誘われ、観光客らが列を作った…
-
熱海梅園で1月6日、第74回「梅まつり」が始まり、ひと足早い春を求める観光客でにぎわった。オープニングセレモニーでは、中島幹雄熱海市観光協会会長、森本要副長のあいさつの後、伊豆大島の坂上長一町議会副議…
-
「あんこ装束」に身を包んだミス大島の浜野歩実さん(21)とミス椿の女王の正木千尋さん(24)が「梅まつり」が開幕した1月6日、熱海梅園入り口で来園者に椿の小鉢200人分を配り、1月29日から始まる第63回伊豆大島…
-
熱海の春の最大イベント「第74回梅まつり」が1月6日、熱海梅園で開幕する。初日は午前10時から恒例の熱海・大島交歓会があり、第30代ミス熱海・梅の女王、同梅娘、同桜娘がお披露目され、伊豆大島(東京都大島町)のミス…
-
クリスマスを前に、熱海市の長浜海浜公園芝生広場にイルミネーションが展示され、冬の海辺をロマンチックに彩っている。1万2500個の発光ダイオード(LED)を飾り付け、ほんのりと聞こえてくる潮騒とも相まって、人気…
-
今年のフィナーレを飾る「忘年熱海海上花火大会」が12月17日、熱海湾であり、1万5千人の観衆を魅了した。澄んだ冬空の下、クリスマスをイメージして赤や緑、オレンジ、ブルーを織り交ぜた創作花火やデジタルス…
-
「ミス熱海梅の女王」(熱海市観光協会主催)の発表と任命式が12月10日、起雲閣であり、増田玲未(れみ)さん(24、専門学校2年、静岡県駿東郡清水町)が「第30代梅の女王」に輝いた。「梅娘」は小森眞綾(まあ…
-
熱海市の網代温泉で12月9日、師走恒例の「網代温泉ひもの祭り」が始まった。毎年12月第2週の土曜、日曜に大縄公園で開催されるひもの祭りは、40年以上続く伝統を誇る。年間4回(8日)開くひもの祭りの”本家”…
-
白の冬至梅に続いて、熱海梅園の入口山側の厠(かわや)近くで赤の八重寒紅(やえかんこう)が鮮やかな花を咲かせた。白梅は冬至梅(とうじばい)に続いて八重野梅(やえやばい)も開花している。現在、他の梅園や公園で梅が開花…
-
美しい紅葉に彩られた園内でジャズを楽しむ「熱海梅園もみじまつり・オータムリーブズ」が、今年も開催され、観光客や市民をもてなした。同まつり最終日の12月3日はShinoさん(ヴォーカル)、瓜生利典(オルガン)、野田博さ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 36
- »
ピックアップ記事
-
2018-4-25
全室オーシャンビューのリゾートホテル「熱海シーサイド スパ&リゾート」(熱海市東海岸町)が4…
-
2018-4-24
公明党熱海支部長の米山秀夫市議は4月23日、熱海市咲見町の老舗呉服店「ことぶき屋」を訪れ…
-
2018-4-24
NPO法人熱海市体育協会(24団体)の2018年度総会が4月23日、いきいきプラザ5階会議室…
-
2018-4-23
熱海湾で4月22日夜、「静岡デスティネーションキャンペーン」のプレイベントとして春季…
ページ上部へ戻る
Copyright © 熱海ネット新聞 All rights reserved.