カテゴリー:新着ニュース
-
熱海市の伊豆山神社例大祭の本祭が4月15日、同神社で斎行された。例大祭神事は午前10時から本殿であり、静岡県神社庁庁長の櫻井豊彦静岡浅間神社宮司が神社本庁から伊豆山神社の例大祭に捧げられた幣帛料(へいはくりょ…
-
熱海湾で4月14日夜、春季熱海海上花火大会が開催され、午後8時20分から45分にわたり、約3000発の花火が夜空を飾った。熱海市ホテル旅館協同組合連合会が来年4-6月の「静岡デスティネーションキャンペーン…
-
熱海市観光協会と熱海市は4月14日、熱海サンビーチで熱気球遊覧などの「陸・海・空」体験イベントをスタートさせた。来年4月~6月に県内全域で展開される大型観光企画「静岡ディスティネーションキャンペーン(DC)」のプ…
-
熱海市が市内泉の泉公園に建設中だった「遊具」が完成し、4月13日から供用を開始。待ちわびた泉幼稚園の園児たちが、さっそく齊藤栄市長とともに“初遊び”を楽しんだ。
設置したのは、ザイルネットクライマー、スライドワ…
-
6月28日から4日間、市内で「熱海国際映画祭」を初開催する実行委員会は4月13日、4月17日に熱海市役所で同映画祭に関する記者会見を開くと発表した。齊藤栄市長をはじめ、実行委員会のイオンエンターテイメント、スカパーブロ…
-
熱海市町内会連合会(鈴木秀旺会長)は4月12日、市役所4階会議室で4月定例会を開き、7町内会の会長交代が報告された。新任、退任町内会長は次の通り。
(熱海ネット新聞)
■網代片町 (新)森野康孝←(旧)森野千明=在職…
-
熱海市は下多賀の「池田満寿夫記念館」に隣接する「満陽工房」で陶芸教室を開いた。市内外から集まった故・池田満寿夫のファン20人が記念館と工房を見学した後、満寿夫さんの作品を参考に手びねりによる「茶碗」や「皿」の…
-
熱海の魚業資源を守っていこうと大熱海漁協(遠藤哲也組合長)は熱海港、伊豆山、横磯、上多賀、下多賀の5カ所にアワビの稚貝2万3000個を放流した。稚貝は体長3センチほどのクロアワビとメガイアワビ。熱海港では、大熱海…
-
春の陽光が続く熱海梅園で、無数の小さな白い花を釣り鐘状に付けるツツジ科の「ドウダンツツジ」が、見ごろを迎えている。先月下旬以降に暖かい日が続いたことから、例年より10日ほど早く咲き始めた。アジサイのような薄緑…
-
前田富美子さん(まえだ・ふみこ)4月9日死去、81歳。熱海市網代。出棺11日午後2時、JAホール南熱海。…
-
熱海市林ガ丘町の市道で、シバザクラが見ごろを迎えている。東海ひもの店からリゾートマンション・パサニア、桃山方面をつなぐ市道林ヶ久保通り線。以前は狭隘(きょうあい)な道で、車がすれ違うのにも難儀したが、市が…
-
水の神様で知られる熱海市西山町の「明水神社」で4月10日、熱海管工事工業協同組合(櫻井清生理事長)が主催する春季例大祭が開かれた。
熱海市の良質な水質を誇る水源に感謝し、安全な水の安定供給を祈願する…
-
三宮昭子さん(さんのみや・あきこ)4月8日死去、91歳。熱海市福道町。三の宮工業。通夜11日午後6時。葬儀12日午後1時30分、温泉寺。喪主、長男正登(まさと)さん。…
-
4月15日に第3回「熱海・姫の沢トレイルラン」が開催される「姫の沢公園」で、ピンクや白、赤色のシャクナゲが競うように咲き、来園者の目を引き付けている。シャクナゲ園やスイセン周辺に約500株が植栽されており、…
-
三島市観光協会は、源頼朝が崇敬した三嶋大社(三島市)、伊豆山神社(熱海市)、箱根神社(神奈川県箱根町)の3神社を巡り朱印を収められる「源頼朝ゆかりの三社詣 朱印帖」を作成した。
1冊200円で朱印料は別途。三嶋…
ピックアップ記事
-
2018-4-23
熱海湾で4月22日夜、「静岡デスティネーションキャンペーン」のプレイベントとして春季…
-
2018-4-22
大型連休の恒例行事「花まつり」(5月3日~6日)を前に、例年より10日以上も早く、熱海市の姫…
-
2018-4-22
熱海市が市内昭和町で昨年11月から工事が進められていた市消防団第3分団(小林秀隆分団…
-
2018-4-20
熱海市初島で昨年9月から工事が進められていた熱海市消防団第9分団(宮下泉分団長、22人)の消…
ページ上部へ戻る
Copyright © 熱海ネット新聞 All rights reserved.