- Home
- MOA美術館 定期演能会「項羽」
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
最新イベント情報
12月
14
土
2019
9:30 AM
琳派を楽しむ 光悦・宗達・光琳・...
@ MOA美術館
琳派を楽しむ 光悦・宗達・光琳・...
@ MOA美術館
12月 14 2019 @ 9:30 AM – 1月 21 2020 @ 4:30 PM

琳派は作風に対する共感などにより後の作家に継承された流派です。江戸時代初期の本阿弥光悦や俵屋宗達らにより始まり、中期の尾形光琳・乾山へと発展し、後期に酒井抱一・鈴木其一がその芸術の再興を志しました。琳派の作品は絵画をはじめ漆芸、陶磁、染織など様々な工芸に及び、斬新で多彩な意匠が創出されました。本展では本阿弥光悦書・俵屋宗達絵の「鹿下絵新古今集和歌巻」、尾形光琳筆「秋好中宮図」、酒井抱一筆「藤蓮楓図」など、琳派の代表作家における絵画と工芸の優品を展観することで、今なお私たちの生活のなかに生き続ける琳派芸術の魅力をご紹介します。
12月
21
土
2019
7:35 PM
ノスタルジックナイト
@ 十国峠ケーブルカー
ノスタルジックナイト
@ 十国峠ケーブルカー
12月 21 @ 7:35 PM – 12月 22 @ 7:50 PM
ノストラジックナイト&クリスマス観望会。駿河湾に沈む夕日および星空観察。約千個のキャンドルで演出。上り最終便午後7時35分、下り同7時50分まで延長。
12月
31
火
2019
4:00 PM
伊豆山神社 大祓式「茅の輪くぐり」
@ 伊豆山神社
伊豆山神社 大祓式「茅の輪くぐり」
@ 伊豆山神社
12月 31 @ 4:00 PM
伊豆山神社は12月31日午後4時から「大祓(はらい)式」を執り行い、茅の輪くぐりが始まる。左→右→左の順番で8の字を描くように回るのが作法。「除夜祭」は午後11時40分から。午後11時30分ごろから2019年度厄年奉賛会「伊豆山巳牛友志童會(いずさんみうまゆうしわっぱかい)」が汁粉を、伊豆山勢輿會が豚汁を初詣客に振る舞う。 ■伊豆山神社の年越し予定 ・12/31 午後4時から大祓式(茅の輪くぐり)、午後11時40分から除夜祭 ・1/1 午前10時から新年祭(新年拝賀式・新年会)
11:00 PM
今宮神社 年越の大祓
@ 今宮神社
今宮神社 年越の大祓
@ 今宮神社
12月 31 @ 11:00 PM
今宮神社は12月31日午前11時から、年越の大祓(おおはらえ)神事を執り行う。泉明寺みずほ宮司が本殿で氏子などから託された人形を一枚ずつ手に取り、息を吹きかけて穢れを追い出した後、焚き上げる。 午後11時から古札焼納祭、同40分から除夜祭。年が明けると元旦祭が始まり、参拝者に御神酒、甘酒、お汁粉を振る舞う。初詣の参拝客用に足湯「えびす湯」を開設する。 ■今宮神社の年越し予定 ・12/31 午前11時から年越の大祓、午後11時から古札焼納祭、同11時40分から除夜祭 ・1/1 元旦零時から元旦祭
この記事へのコメントはありません。