【社寺】来宮神社で「仲秋観月祭」 風流な舞、雅の音色で「十五夜」出現







動画…悠久の舞

動画…琴曲

動画…管弦





雅楽を聞きながら十五夜をめでる「仲秋の観月祭・演奏会」が10月4日夜、来宮神社であった。毎年、四季を通じて最も月が美しく輝いて見える「仲秋の名月」の日に開かれる恒例行事。観月祭が始まった午後6時30分には、厚い雲に覆われ、心待ちしていた月は見られなかった。しかし、雨宮盛克宮司が神事を執り行い、1時間にわたって巫女の「悠久(ゆうきゅう)の舞」、琴曲「五十鈴川」、管弦「千秋楽」、舞楽「陪臚(ばいろ)」などをささげると午後8時過ぎ、にわかにお月さまが姿を現し、歓声が上がった。市内の旅館ホテルの宿泊客も多く、スマホに収めるなどして、熱海のお月見を堪能した。参拝者には、来宮神社例大祭「こがし祭り」にちなんだ「こがしまんじゅう」がふるまわれた。
雅楽は、古代中国や朝鮮半島から伝わり、宮中で花開いた。1330年以上の歴史を持ち「世界最古のオーケストラ」とも呼ばれる日本の伝統芸能。この夜は大仁雅楽会、宮内庁関係者など15人の楽師が笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)、琵琶、太鼓などを奏でた。
(熱海ネット新聞)
■悠久(ゆうきゅう)の舞 昭和15年の紀元2600年奉祝の時に、元寇襲来の際、宏覚禅師が詠まれた「すえの世の末のすえまで我が国は よろずの国にすぐれたる国」の歌に、宮内省の多忠朝楽長が作曲作舞。昭和39年に多静子さんが巫女舞に改作した神社神楽舞。巫女舞指導者の飯田淳美さんの指導の下、来宮神社の和田、斎藤、湯田、福田巫女が舞った。歌い手は山本、三木権禰宜。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-8-23

    熱海海上花火大会に1万2千人、手荷物預かり場に長い列

    熱海海上花火大会の夏季シリーズ第5弾が8月22日夜、熱海湾であり、1万2千人(主催者発表)が…
  2. 2023-8-21

    被災地を照らす大輪の花火 伊豆山港で海上花火大会

    熱海市の伊豆山港で8月20日、伊豆山温泉海上花火大会が開催された。午後8時20分から35分ま…
  3. 2023-8-17

    お盆の夜焦がす網代温泉海上花火大会 去り行く夏惜しむ

    熱海市の網代湾で8月16日午後8時30分から、網代温泉海上花火大会(同温泉観光協会主催)が開…
  4. 2023-8-17

    熱海市で「百八体流灯祭•送り火」長浜海岸に110基のかがり火

    熱海市のお盆の伝統行事「百八体流灯祭」(多賀観光協会主催)が8月16日夜、多賀地区の長浜海岸…
ページ上部へ戻る