関東大震災で殉職 後世に語り継ぐ 相羽巡査の顕彰碑/伊豆山神社の参道

1923年(大正13年)9月1日の関東大震災の際、熱海市伊豆山地区で被災者の救助活動中に37歳の若さで殉職した警察官、相羽清重巡査の功績を後世に伝えようと、地域住民が伊豆山神社の山道に顕彰碑を建立した。8月27日、遺族や建立へ向けて活動してきた人たち、熱海署の歴代署長らが除幕式を行い、地域防災への思いを新たにした。式典では伊豆山神社の大鳥居素禰宜による神事に続き、「関東大震災相羽巡査顕彰之碑の会」の大舘節生会長、當摩達夫伊豆山地区連合町内会長、中田剛充伊豆山浜町町内会長、高橋幸雄市議、奥田交治熱海署長、及川博行前署長、岡田卓史元署長、相羽さんの孫の鈴木文枝さん(66)と木村加恵さん(65)=ともに磐田市在住=、地元小中学生が除幕を行なった。
🔳関東大震災から95年、市民と熱海署の熱意実る
顕彰碑は高さ1メートル幅50センチ。表面には相羽巡査と功績を紹介する碑文が刻んである。相羽巡査は当時の三島署熱海分署に配属され、伊豆山駐在所の応援で、当時流行していた感染病の戸別調査に当たっていた最中に関東大震災に遭遇。地域住民を避難場所の伊豆山神社境内に誘導し、腰骨にけがを負った老人を背負って参道の階段を上っていたところ、2度目の強震で参道途中の鳥居が倒れ、その破片を頭に当てて命を落とした。熱海署が2年前、庁舎移転30周年に合わせて県警史で熱海署の沿革を調べていたところ、相羽巡査に関する記述を見つけた。同署から話を伝え聞いた地元住人や高橋幸雄市議が今年2月に顕彰碑建立の発起人会を作り、「崇高な職責を後世に伝えよう」と市民や熱海署歴代署長、署員らから資金を募り、この日の除幕式につなげた。碑文は奥田署長、肖像画は奥田署長の姉で日本画家の奥田紫光さんが描いた。
(熱海ネット新聞・松本洋二)
除幕動画‥B6ABCB76-23AD-4DCD-80B7-4220138B81E5

49F04D97-DBB3-4AD5-B90D-3B09376D8D8B







関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-8-23

    熱海海上花火大会に1万2千人、手荷物預かり場に長い列

    熱海海上花火大会の夏季シリーズ第5弾が8月22日夜、熱海湾であり、1万2千人(主催者発表)が…
  2. 2023-8-21

    被災地を照らす大輪の花火 伊豆山港で海上花火大会

    熱海市の伊豆山港で8月20日、伊豆山温泉海上花火大会が開催された。午後8時20分から35分ま…
  3. 2023-8-17

    お盆の夜焦がす網代温泉海上花火大会 去り行く夏惜しむ

    熱海市の網代湾で8月16日午後8時30分から、網代温泉海上花火大会(同温泉観光協会主催)が開…
  4. 2023-8-17

    熱海市で「百八体流灯祭•送り火」長浜海岸に110基のかがり火

    熱海市のお盆の伝統行事「百八体流灯祭」(多賀観光協会主催)が8月16日夜、多賀地区の長浜海岸…
ページ上部へ戻る