【コラム】観光都市熱海を変える「新しい潮流」 若手イベントリーダーが横の連携

 

大型連休が終わり、財布のひもが固くなったのか、11日(日曜)は日本中が静まり返った。そんな中で熱海市内は大いに賑わいをみせ、市民や観光客が続々街に繰り出した。

熱海中心部では35年ぶりに「魚祭り」が復活し、下多賀の南熱海マリンホールと小山臨海公園では和太鼓競演とテニス体験がコラボして「第1回南あたみ文化祭」。熱海サンビーチでは「熱海ビーチクラブ」が5月定例会を開いた。3つのイベントに共通するのは若い女性と子供たちをターゲットにしていること。実はこれが侮れない。女性が動けば男性が伴う。子供が来れば、父兄がもれなくついてくる。人出が多くなるのは当然なのだ。

この新しい潮流。「魚祭り」は熱海鮮魚組合の宇田勝会長。「南あたみ文化祭」はNPO法人アタミスタの市来広一郎代表理事と網代おやじの会の聞間秀人会長。「熱海ビーチクラブ」はNPO法人シップチャンドラーの光村智弘理事長。けん引しているのはいずれも50歳前後のニューリーダーたち。旧態依然のイベントを憂いる新世代が一斉に蜂起。「市民の力」で新たな熱海ファンを掘り起こしている。

今週末は「海辺のあたみマルシェ」があり、熱海を拠点に創作活動する陶芸家の作品や農家が育てた食材が味わえる。狭いエリアでこれほど多様なイベントが開催されるのは観光都市だからだろうが、見逃せないのが、これらの民間イベントに参加した人の数が、公的な「観光入れ込み客数」にカウントされていないことだ。

入場料を取らないこともあり、正確な数字をつかめないのも事実だが、市は市が直接絡まない民間のイベントに繰り出した人数を数えようともしなければ、上方修正しようともしない。熱海を訪れる年間の来遊客数は560万人(平成24年度)とされるが、実はもっともっと多い。5月11日だけでも1万人は違う。

悲しい現実ではあるが、視点を変えれば、熱海の観光力は数字以上にポテンシャルが高いということだ。市に頼らない市民のイベントは年々増え、しかも右肩上がりで伸びている。そう考えると、熱海の将来はまだまだ捨てたものじゃない。

(編集主幹・松本洋二)

 

DSC_0729ssp

 

IMAG0084

 

市場首脳

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-8-23

    熱海海上花火大会に1万2千人、手荷物預かり場に長い列

    熱海海上花火大会の夏季シリーズ第5弾が8月22日夜、熱海湾であり、1万2千人(主催者発表)が…
  2. 2023-8-21

    被災地を照らす大輪の花火 伊豆山港で海上花火大会

    熱海市の伊豆山港で8月20日、伊豆山温泉海上花火大会が開催された。午後8時20分から35分ま…
  3. 2023-8-17

    お盆の夜焦がす網代温泉海上花火大会 去り行く夏惜しむ

    熱海市の網代湾で8月16日午後8時30分から、網代温泉海上花火大会(同温泉観光協会主催)が開…
  4. 2023-8-17

    熱海市で「百八体流灯祭•送り火」長浜海岸に110基のかがり火

    熱海市のお盆の伝統行事「百八体流灯祭」(多賀観光協会主催)が8月16日夜、多賀地区の長浜海岸…
ページ上部へ戻る