【経済】24日から熱海梅園産の「梅まんじゅう」販売、東明

熱海梅園で収穫した梅を活用した平成26年度産「梅まんじゅう」が24日から市内の宿泊施設、土産物店などで販売される。東明(岸幸宏社長)が製造したもので今年1月に新発売し「平成25年度産」に続いて今回が2回目の販売。
熱海市では平成18年から熱海梅園の梅の実を活用した名産品創りを企画、東明が応じた。今シーズン梅園では例年並みの420キロを収穫。梅まんじゅうには、このうち半分の210キロを使った。青梅の種を抜き、ペースト状にした果肉を中身の白あんに混ぜた。販売価格は1箱9個入り900円で、約1500箱を製造した。
JR熱海駅周辺の土産店、市内のホテル、旅館、MOA美術館など約10カ所で販売する。

 

梅収獲

梅園うめ

 

饅頭

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る