
「熱海梅園初川清流ほたる鑑賞の夕べ」(6月1日~12日)で飛び交ってもらおうと、熱海市観光協会は27日、熱海梅園を流れる初川支流の通称「ほたる川」にゲンジボタルの幼虫5000匹を放流した。昨年7月に姫の沢公園内のホタル飼育室でふ化したゲンジボタルで、梅園町子供会の児童らが体長2、3センチの幼虫をコップに入れ、「蛍ちゃん、大きくなあれ」の願いを込めて浅瀬に放った。餌となるカワニナも8キロ川に流した。
幼虫は4月20日ごろから雨の日など湿度の高い夜間に水路から光りを放ちながら陸に上がり、地中でサナギになる。その後、5月下旬から6月上旬にかけて成虫になり、羽化して夜間に幻想的な光の舞いを演じる。今春は梅や桜の開花が例年より早かったため、ホタルが舞い始めるのも早まりそうだと期待を込めた。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。