
斉藤栄市長は9日、最高年齢者と本年度に100歳を迎える長寿者を訪ね、祝いの言葉とともに記念品や花束を贈呈した。熱海市内で本年度100歳超の長寿者は38人(男性4、女性34)。最高齢は106歳の石村ヨネさん(網代、明治42年1月生まれ=写真)。男性では101歳の菊池正三郎さん(湯河原温泉ケアセンターそよ風、大正3年1月まれ)。100歳を超える市民は前年度より9人増えた。
今年度に100歳を迎えるのは16人(男性1、女性15)。このうち、訪問困難な人を除く、12人のところへ訪問した。熱海健康福祉センターの後藤幹生所長も同行し、川勝平太知事や安倍晋三首相からの寿詞などを届けた。市長が訪問の際に贈呈した花束(訪問者全員)は、平成7年度からキタザワ生花店が毎年寄贈している。
◆最近3年の100歳超市民数
27年度=38人(男4、女34)、26年度=29人(男3、女26)、25年度=27人(男2、女25)
◆高齢化率(65歳以上人口)
8月末現在、市の人口3万8157人のうち、65歳以上は1万6739人。高齢化率43・87%
◆明治42年(1909年)1月生まれの著名人
樋口清之=考古学者・歴史作家、市川團十郎 (11代目)=歌舞伎役者、中村武志=小説家、 水原茂=プロ野球選手・監督、 山野愛子=美容家、 ウ・タント=第3代国連事務総長
◆明治42年の出来事
伊藤博文が満州のハルピン駅で暗殺される、史上初のドーバー海峡航空機横断 、韓国併合の方針を閣議決定、 味の素発売
市最長寿の石村ヨネさんに祝いの花束を贈る斉藤市長=市内網代の石村さん宅
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。