
「福は内、鬼は外!」ー。伊豆山神社で2月3日、節分祭があり、年男年女らが本堂前の特設舞台で原嘉孝宮司、神社役員、勝俣孝明環境大臣政務官(衆院議員)、高橋幸雄市議と豆をまき、健康や商売繁盛などを願った。
本年度の厄年奉賛会「伊豆山巳牛友志童會(いずさんみうまゆうしわっぱかい)」は舞台での豆まきに続いて、本殿前で子供たちに福豆や紅白のもちなどをプレゼントした。
節分は立春(4日)の前夜に、悪鬼を払い福をもたらす神を迎える行事。豆まきの前には、原宮司と大鳥居素禰宜(ねぎ)が厄除けの神事を執り行い、大館節生筆頭責任役員、菅谷正実行委員長、氏子、勝俣衆院議員、森本要副市長、高橋市議、前年度厄年奉賛会、今年度厄年奉賛会の代表らが参列し、無病息災や家内安全を祈願した。
この日は正午から同神社社務所、伊豆山浜会館、岸谷クラブで福豆を1袋250円で頒布。福引では、空くじなしで様々な景品が当たり、大にぎわいだった。
(熱海ネット新聞・松本洋二)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。