熱海梅園で「梅の実落とし」 初日収穫量は159キロ、今年は3年ぶりに不作

熱海梅園で6月4日、木に栄養を残すため梅の実が熟す前に収穫する恒例の「梅の実落とし」があり、市職員7人と園芸業者らが2組に分かれ、作業を行った。長さ4メートルあまりの竹の棒で枝葉を揺すって振り落とすと、直径3センチほどのまだ青い梅の実が次々と落下。課外授業で訪れた第一小の1年生28人が梅の木の下にブルーシートを広げるなどして手伝った。
ことしは2月から3月にかけて天候不順が続き、実のつきが悪く、不作。収穫は159キロにとどまった。
5日は造園業者が採取を行った。

熱海梅園には59種、472本の梅の木が植えられているが、梅干しなどに使える木は「林州」「白加賀」「長束」など132本の実梅。収穫した実は市内の梅干し製造会社「東明」(岸幸宏社長)と熱海卸酒販会社(池田直文社長)に販売され、熱海梅園をPRする商品として市場に出る。
(熱海ネット新聞)

【近年の収穫量】
▼2007年(110㌔)△08年(350㌔)▼09年(209㌔)■10年(採取なし)△11年(455㌔)▼12年(425㌔)△13年(520㌔)▼14年(420㌔)△15年(630㌔)▼16年(120㌔)△17年(880㌔)▼18年(810㌔)▼19年(159㌔)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-29

    温泉浴び、勇壮な練り 泉公園でクライマックス 湯かけまつり

    温泉に感謝を込めて、沿道の人々が盛大に神輿に湯を掛ける「湯かけまつり」が5月27日夜、湯河原…
  2. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  3. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  4. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
ページ上部へ戻る