
来宮神社例大祭の一環として行われる熱海こがし祭り「第51回山車コンクール」(7月15・16日=市観光協会主催)の実行委員会が7月2日、来宮神社参集殿であり、参加する町内と山車の名称が決まった。2019年度(令和元年)は昨年より1町内少ない32町内(装飾19、木彫り13)が参加し、山車の装飾、お囃子、行列の総合点で順位を競う。審査は初日の15日にジャカランダ遊歩道に設置する審査会場で行う。
【2019装飾の部・19町内】
1.旭町(東海道五十三次)進行中!
2.旭町二丁目(今年はスイカでLet’s enjoy Summer!)
3.温泉通り町(永遠の5歳児 熱海旅行‼︎)
4.上宿町(ねぇ〜ねぇ〜みんな“上宿町”って、どの辺り⁇! ボーッと観てんじゃね〜よ‼︎参加してね♡)
5.上天神町(提灯山車)
6.上紅葉ガ丘町(祝 令和元年「熱海温泉豊年満作の祈り)
7.銀座町(燃えろぎんざ! 熱いぎんざ!)
8.栄町(今年も 元気だ 栄町)
9.桜ヶ丘町(令和の夏だ! 桜満開だ!)
10.笹良ヶ台町(ガラ台ランド)
11.下松田町(下松田町エレクトリカルパレード)
12.西熱海本町(いい湯だな! 熱海V字回復)
13.西山町(西山モンスターズ☆大行進‼︎)
14.梅園町(梅園・チコちゃん)
15.浜町(輝け 浜町 2019)
16.紅葉ガ丘町(令和元年 新時代の幕開けに紅葉丸元気よく出航)
17.桃山町(祝 令和 スティッチ&あつお オハナ)
18.友楽町(これが熱海のヒーローだ‼︎ ラインアスロック)
19.和田山町(令和一ッ発! 和田山町スタジオジブリ)
※前年より1台増
【2019木彫りの部・13町内】
1.小嵐町(進め小嵐の山車)
2.咲見町(奉祝 新帝御即位「神武天皇&祝の夢ふうせん)
3.清水町(清水町 総けやき山車)
4.下天神町(下天神町と多数の勇者〜熱海の夏を盛り上げろ!〜)
5.新宿町(新宿町、今年こそ失レイワないように!〜#やっぱり祭りって #おもしレーワ!〜)
6.田原本町(木彫り七福神)
7.天神町(祝 令和元年 花笠の舞! 希望と夢、そして熱海の繁栄を千羽鶴に乗せて)
8.錦町(元祖 本山車)
9.東町(眞榊台)
10.東田原町(おかめ・ひょっとこ2019)
11.本町(本町山車2019)
12.水口町(行くぜ水口! 令和と共にスタートだ‼︎)
13.和田浜町(祝 令和! 令和ももっと輝く熱海へ!)
※前年より2台減
【神輿8団体】
来宮神社宮神輿、結葉桃一會(御鳳輦)、伊豆山勢輿會、大楠連、總一會、勇和同志會、嵐和會、若獅子會会
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。