
2018年に開催された「第1回熱海国際映画祭」で主催者内の対立で多額の赤字を出し、翌年の同映画祭でも混乱が続いた問題で、熱海市の齋藤栄市長は8月25日、「市による監督が不十分だった。多くの皆さまの期待に添えなかったことをお詫びする」として自らの判断で給与を50%減額(3カ月、総額112万2000円)する考えを明らかにした。9月2日に開会する市議会に条例改正案を提出する。
一般職員の処分ついては、市が懲戒処分審査委員会規定に基づいて検討してきたが、「法令違反はない」と判断し、処分は行わない。
熱海市は同映画祭と利害関係のない弁護士3人と公認会計士・税理士1人の計4人で構成する第三者委員会から今年1月に検証報告を受け、金井慎一郎副市長、経営企画部長、同次長、企画財政課長、総務課長、法務関係職員など8人で構成する対応検討委員会を設置。第三者報告書で指摘された「監査・監督意識の欠如や、市長と職員の情報共有が不十分だった」などの問題点について検証し、職員の処分等を検討していた。
(熱海ネット新聞)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。