442年ぶりの「皆既月食+惑星食(天王星)」熱海でもくっきり 

11月8日夜、熱海市でも極めて珍しい天体ショーが観察された。午後6時すぎから、満月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」に向けて「部分食」がスタート。「皆既食」が同7時16分ごろから86分間続く中、天王星が月に隠れる「天王星食」も始まった。天王星は、同8時40分ごろから月の後ろに入りこみ、同9時22分ごろ再び出てきた。
熱海ネット新聞は、JR熱海駅近くの田原本町でカメラを構え、歴史的天体ショーを写真に収めた。天王星は空が暗い場所で目の良い人がやっと見えるほどの明るさというが、今回は月が暗くなったため、月の左下から徐々に近づいていく小さな天王星が確認できた。
日本で皆既食中に「惑星食」が起こるのは、織田信長が天下統一を目指していた安土桃山時代の1580年(天正8)7月26日の「土星食」以来、約442年ぶり。国立天文台によれば、次回の皆既月食は2025年9月8日。日本で次回、皆既食中に惑星食が起こるのは、322年後の2344年7月26日の土星食という。
■天王星(Uranus) 太陽系の第7惑星。木星、土星に次いで3番目に大きい。直径は5万1118キロで、地球の約4倍。公転周期は約84年。1日は約17時間。主に氷、ガスでできている。衛星は27。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  2. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  3. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
  4. 2023-5-20

    核兵器のない平和な世界を!「原水爆禁止平和大行進」熱海入り

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、核兵器を持つ米英仏を含む参加国と欧州連合(EU)の首脳…
ページ上部へ戻る