【社寺】来宮神社で「まゆ玉飾り」作り最盛期、初詣参拝客用に1000本

樹齢2千年の御神木「大楠」で知られる来宮神社(雨宮盛克宮司)で新年の縁起物「まゆ玉」作りが急ピッチで進められている。萩の枝に丁寧に飾り付けられたまゆ玉は家庭や職場にまつることにより、家内安全・商売繁盛の福をもたらすとされる。新年の縁起物として古くから信仰され、正月の参拝者に人気が高い。同神社では、11月初めから4人の巫女が交代でまゆ玉作りを始め、12月25日ごろまでに1000本を用意する。
6色の紅・青・白・黄色・紫、緑は魔よけの色とされ、上新粉に色を付けて練りこんだ玉は福を象徴し、食べることもできる。価格は2000円から1万円。例年正月3が日で完売する。
まゆ玉のほか同神社では、破魔矢、絵馬、土鈴、お守りなど縁起物5万点を用意し、初詣参拝客に備える。
◆まゆ玉 10月に熱海市内で採取した萩の枝にまゆを見立てた5色の玉を取り付け、大黒、えびす、タイ、小番、招き猫、的をまつっている。かつて盛んだった養蚕に由来。大きいものだと1つ仕上げるのに2時間半以上かかる。
◆希少価値 来宮神社では例年、3000個のまゆ玉を用意するが、今年はまゆ玉に適した萩の枝が少なく1000個。リピーターが多く、即完売は必至。

img_6457ss
img_6439ss
巫女の田中美弥さん
img_6451sss
巫女の和田悠那(はるな)さん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  2. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  3. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
  4. 2023-5-20

    核兵器のない平和な世界を!「原水爆禁止平和大行進」熱海入り

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、核兵器を持つ米英仏を含む参加国と欧州連合(EU)の首脳…
ページ上部へ戻る