【歳時記】「小寒」暦の上では冬本番、常春あたみは桜


1月5日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)」。暦の上では、寒さが増して、これから2月5日まで冬本番を迎える。ところが熱海市の糸川遊歩道では、あたみ桜が58本中57本が次々に開花し、市民や観光客が一足早い春を楽しんでいる。1月21日からは早咲き日本一”あたみ桜”「糸川桜まつり」が同遊歩道で始まる。
◆小寒(しょうかん) 冬至 から数えて15日目頃、冬至 と大寒の中間。いわゆる「寒の入り」。小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる。冬本番。寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この「寒」の時季。熱海市でも1月7日に熱海サンビーチで寒中水泳が開かれる。
◆糸川の開花状況(1月4日現在)58本中57本が開花。5分咲き5本、2部咲き18本、1部咲き22本、開花8本。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る