【社寺】秀吉の小田原遠征に貢献、馬頭観音の例大祭

網代温泉観光協会(川口健会長)は22日、馬頭観音の例大祭(金平芳史実行委員長)を下多賀の月見ケ丘公園で開いた。公園内の馬頭観音の前で、富西寺=下多賀=の小野歓芳住職が法要を営み、馬頭観音奉賛会会員ら約30人が列席。碑前で焼香し、馬の冥福を祈った。

◆馬頭観音 1590(天正18)年、豊臣秀吉の小田原征伐の際、愛馬を秀吉へ召し出した里人たちが建立した。その後、秀吉が天下統一を成し遂げたことから、念願成就などに御利益があるとされ、商売繁盛、五穀豊穣(ほうじょう)を願って例年、祭典を行っている。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る