
熱海市役所第3庁舎前の御殿稲荷(いなり)神社で21日午後2時から、初午(はつうま)祭が行われる。同稲荷は、徳川家康が大湯の温泉で湯治した熱海に湯治御殿を造らせた。その際、御殿の鬼門除けのために京都京都伏見神社より分祀して建立した。御殿稲荷神社講中と地元の新宿町内会は、多くの人に参詣も呼び掛けている。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
熱海市役所第3庁舎前の御殿稲荷(いなり)神社で21日午後2時から、初午(はつうま)祭が行われる。同稲荷は、徳川家康が大湯の温泉で湯治した熱海に湯治御殿を造らせた。その際、御殿の鬼門除けのために京都京都伏見神社より分祀して建立した。御殿稲荷神社講中と地元の新宿町内会は、多くの人に参詣も呼び掛けている。
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 熱海ネット新聞 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。