
国土交通省は11月28日、7月の豪雨や台風などにより被害を受けた地域で、再度災害防止のために実施する洪水・波浪対策など24件(54億6700万円)に緊急的に予算配分した。台風12号の高波で港湾・海岸施設等の波浪被害を受けた熱海港和田地区も選定され、総事業費1億1千万円のうち5200万円が本年度第3回災害対策緊急事業推進費として交付される。熱海市は市所管の延長約480メートルと県管理の同42メートルの熱海港外港護岸を70センチかさ上げして海抜からの高さを8・7メートルにし、高波被害に備える。
(熱海ネット新聞・松本洋二)
■災害対策等緊急事業推進費 年度途中に発生した自然災害による被災地域や重大な交通事故が発生した地域において、当初予算では対応しきれない対策に年度内に緊急に予算支援する制度。
勝俣孝明衆院議員、岩井茂樹参院議員とともにオール熱海で国土交通省へ要望活動
■2018年度第3回災害対策等緊急事業推進費の配分
1.河川の浸水被害を受けた地域における対策
○広島県 太田(オオタ)川水系太田(オオタ)川
○徳島県 那賀(ナカ)川水系那賀(ナカ)川
○北海道 石狩(イシカリ)川水系ペーパン川
○栃木県 利根(トネ)川水系田(タ)川
○兵庫県 高橋(タカハシ)川水系高橋(タカハシ)川・要玄(ヨウゲン)寺(ジ)川
○兵庫県 宮(ミヤ)川水系宮(ミヤ)川
○奈良県 大和(ヤマト)川水系蟹(カニ)川
○和歌山県 亀(カメ)の川水系大坪(オオツボ)川
○和歌山県 新宮(シングウ)川水系大塔(オオトウ)川
○岡山県 旭(アサヒ)川水系旭(アサヒ)川
○岡山県 旭(アサヒ)川水系砂(スナ)川
○岡山県 高梁(タカハシ)川水系高梁(タカハシ)川
○広島県 沼(ヌ)田(タ)川水系沼(ヌ)田(タ)川・天井(テンジョウ)川・仏通(ブッツウ)寺(ジ)川・梨和(ナシワ)川・菅(スゲ)川
○山口県 島(シマ)田(タ)川水系島(シマ)田(タ)川
2.港湾・海岸保全施設等の波浪被害を受けた地域における対策
○鹿児島県 指宿(イブスキ)港海岸湯(ユ)の浜(ハマ)地区
○兵庫県 尼崎(アマガサキ)西宮(ニシノミヤ)芦屋(アシヤ)港海岸甲子園(コウシエン)浜(ハマ)地区
○和歌山県 加太(カダ)港海岸加太(カダ)地区
○和歌山県 田辺(タナベ)海岸芳養(ハヤ)・元町(モトマチ)地区
○静岡県 熱海(アタミ)港和田(ワダ)磯(イソ)地区
○和歌山県 和歌山(ワカヤマ)下津(シモツ)港雑賀崎(サイカザキ)地区
○兵庫県 津名(ツナ)港志(シ)筑(ヅキ)地区
○静岡県 熱海市(アタミシ)浄水(ジョウスイ)管理(カンリ)センター
3.崖崩れにより被害を受けた地域における対策
○徳島県 一般県道中部山渓(チュウブサンケイ)轟(トドロキ)公園(コウエン)線
4.公共交通安全に係る対策
○広島県 市道(シドウ)芦(アシ)田川(ダガワ)右岸(ウガン)2号(ゴウ)幹線外(カンセンホカ)3路線(ロセン)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。