【文化】十五夜の下 来宮神社「仲秋観月祭」

次は8年後

十五夜の19日夜、熱海市の来宮神社(雨宮治興宮司)で、「仲秋の観月祭・演奏会」が開かれた。

満月の月あかりの下、本殿前の石畳に設けられた舞台で、巫女が「豊栄(とよさか)の舞」に続き、箏曲「千鳥の曲」、管弦「太食調音取(たいしきちょうねとり)」が上演。演目の最後は舞楽「登殿楽(とうてんらく)」が飾った。

演奏後には、こがしまんじゅうが参拝者に振る舞われた。

雨宮宮司は建て替え中の参集殿の進ちょく状況を述べながら、「秋の夜長の虫の声とともに演奏を楽しんでほしい」と語った。

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  2. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  3. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
  4. 2023-5-20

    核兵器のない平和な世界を!「原水爆禁止平和大行進」熱海入り

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、核兵器を持つ米英仏を含む参加国と欧州連合(EU)の首脳…
ページ上部へ戻る