【防災】東日本大震災後に3000人がストレス死 静岡大池田恵子教授が防災講演

熱海市は24日、熱海市桃山町のMOA美術館能楽堂で「地震防災講演会」を開いた。
静岡大学教育学部社会科教育・池田恵子教授が「多様な人々の視点を活かした地域の防災対策~東日本大震災などに学ぶ」と題して講演し、長期にわたる避難所生活はプライバシー保護の問題や衛生面でストレスがたまり、東日本大震災の災害関連死は約3000人にも及ぶと警鐘を鳴らした。

斉藤栄市長をはじめ、消防団、自主防災会、地域コミュニティ会議などの関係者約300人が傍聴した。

池田教授は東日本大震災女性支援ネットワークの研修担当として地震防災に取り組み、昨年6月に静岡県が作成した「男女共同参画の視点からの防災手引書」を監修した。

イケダ教授

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る