【イベント】故池田満寿夫さん生誕80周年記念 佐藤陽子バイオリンコンサート

 

世界的な版画家で芥川賞作家の故池田満寿夫さんの生誕80周年を記念するヴァイオリン演奏会が23日、熱海市下多賀の池田満寿夫記念館で開かれた。
池田さんのパートナーで国際的なヴァイオリニスト佐藤陽子さんが「生きていれば今日80回目の誕生日を迎えるはずでした」としみじみと語り、女子フィギュアで金メダルを獲得したソトニコア選手がフリーの演技で使ったサンサーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」やチャイコフスキー作曲の「なつかしき土地の思い出より、メロディア」などを演奏した。
ミニコンサートだったため、70人しか入場できなかったが、市内外から駆け付けたファンや市民は、開催中の「池田満寿夫FUJIYAMA(富士山)展」を通して故人を偲んだ。

池田さんと佐藤さんは1982年12月に熱海に移住。1986年12月に新たに取り組み始めた作陶の場として当地に工房を構え、満寿夫の「満」と陽子さんの「陽」をとって「満陽工房」と名付けた。大作「天女夢幻」をはじめ、陶を中心にブロンズ、書、版画などが展示されている。
(熱海ネット新聞)

◇池田満寿夫 1934年(昭和9年)2月23日、長野県生まれ。世界的な版画家で陶芸家。「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞受賞。多摩美大客員教授。1997年3月8日、熱海市の自宅で心不全で急逝。享年63歳。佐藤陽子さんとはオシドリ夫婦として知られる。

満寿夫夫妻

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-10

    青紫ジャカランダ、ライトアップで幻想的 観光客を魅了

    「ATAMIジャカランダ・フェスティバル」開催中のお宮緑地(熱海市東海岸町)でライトアップが行わ…
  2. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  3. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  4. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
ページ上部へ戻る