【梅桜】暦の上では「立春」 たしかに春らしさを感じます 今日(4日)の熱海梅園の様子

 

今日は立春、暦の上では「春」ですが、伊豆スカイライン

の熱海峠ではチェーン必要の交通情報。

 

熱海梅園も4月上旬の陽気だった前日とはうって

変わり、2月に逆戻りした感じです。

それでもご覧のように雰囲気的には春の風景。

雨上がりの木々の緑と梅花のピンクと赤、白の

組み合せが絶妙。すっかり春の装いです。

 

しだれ

 

さて、足湯のところに「呉服枝垂 (くれはしだれ)」

が咲いていました。お気に入りの一つです。

ところが、ガイドの人が「これはごふくしだれ」

と自信たっぷりの説明―。

 

熱海市ではずっと「くれは」と呼んでいたので

「ええっ」と思って表札を見ると「ごふく」の文字。

 

何年も梅園をウォッチングしているの…。

うーん、こういうこともあるんですねえ。

 

【文と写真】珈琲専科「讃」羽田剛さん=2月4日

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る