
一年の汚れを落とし、清らかな気持ちで年を迎えるための神事「大祓(はらい)式」が31日午後4時から伊豆山神社(原口尚文宮司)で執り行われる。日常生活において知らず知らずに犯している罪や穢れ(けがれ)を、半年ごとに祓い清め、清らかな姿に立ち戻らんとする神事。茅の輪の前に立ったら一礼、そして左→右→左の順番で8の字を描くように回るのが作法で6月と12月の最終日に行う除災行事。毎年、地域住民や観光客が訪れ、無病息災を祈願する。
平安期から親しまれているという。
◇伊豆山神社の年越し予定
・12/31 茅の輪くぐり、午後4時~大祓式、午後8時~古神符守札焼納祭、午後11時40分~除夜祭
・1/1 午前10時~新年祭(新年拝賀式・新年会)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。