【編集室】熱海ブランドが「教材」、日大生が現地研修

熱海駅前の足湯施設「家康の湯」が再開した20日、駅前広場に大勢の学生が現れ、居合せた市民や観光客をびっくりさせた。日本大学短期学部(三島市)の大学生たちで、熱海商工会議所が魅力ある地元商品を「熱海ブランド」として販売する事業「ATAMI COLLECTION A―PLUS」を教材に熱海市街で現地研修した。

同ブランドの認定委員長を務める室伏誠さんは同大食物栄養学科長。この日は室伏教授と6人の教職、111人の1年生が5班に分かれて熱海入り。熱海まちあるきガイドの会(志方日出太郎会長)の会員が各班に2人ついて市内を案内し、熱海ブランドに認定された各店舗と85の商品を分担して視て回った。これこそ生きた教材。各分野の大学関係者が注目しているという。(編集主幹)

DSC_3360ss

DSC_3354ssDSC_3334ss

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-3-28

    ブルネイ30億円マネーで「市民ホール建設」 村山憲三氏が決意表明

    任期満了に伴う熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している無所属で現職の村…
  2. 2023-3-27

    ノーモア災害 体を張って市民の安心安全守る 稲村千尋氏が決意表明

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している現職・稲村千尋氏(71、自民)…
  3. 2023-3-24

    杉山恭平氏、子育て世代支援を代表して「教育と人材育成」

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している自民党の現職・杉山恭平氏(42…
  4. 2023-3-24

    部長級の交替はなし 2023年度熱海市人事異動174人リスト

    熱海市は3月23日、2023年(令和5年)度職員の定期人事異動を内示した。発令は4月1日付。昇任は課…
ページ上部へ戻る