
新緑に包まれた熱海梅園で、初夏の風物詩「ヤマボウシ」が見ごろに入った。梅園橋を渡り、澤田政廣記念美術館に向かうと十字の白い花が出迎えてくれる。
「花」と書いたが、白いのは花でなく葉の変形した「苞(ほう)」。和名は山法師。総苞を白い頭巾をかぶった山法師に見立てて名付けられたとか。
園内では秋にたわわな実をつけるカキノキ(柿)や受精すると一日でしぼんでしまう可憐なニワゼキショー(庭石菖)の花も競うように咲き、訪れる観光客や市民を楽しませている。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。