【社寺】運慶作の「毘沙門天王像」、年に1回「1時間だけ」のご開帳

熱海市下多賀の小山毘沙門堂で3日朝、「毘沙門天王像」がご開帳された。鎌倉時代を代表する仏師運慶の作と伝えられる像で、ご開帳は年に1回、大祭が開かれる1月3日朝の1時間だけ。午前5時半、富西寺の小野歓芳住職の読経とともに御簾(みす)が上げられと、右手に戟(げき)、左手に五重塔を持つ威厳と尊厳を兼ね備えた立像が現れ、参詣者たちは手を合わせ、家内安全、商売繁盛などを祈願した。
縁起物のだるまの販売もあり、早朝にもかかわらず、多くの人が拝顔に訪れた。
◆小山毘沙門堂 網代の漁師たちの大漁祈願の神として貞享2年(1685年)に再建。日蓮宗三島本覚寺の末寺最栄山富西寺に属し、信者たちが細々と管理してきたが、昭和50年に小山町毘沙門堂奉賛会(蒔田広康会長)が発足。以後、小山町内会(西島洋一会長)とともに組織的に運営している。

1 2

4 5 6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る