アジサイ街道がサクラ街道に 国道135号、熱海市・小山臨海公園

3月6日は二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」。冬ごもりしていた虫が土の中から外に出てくるころとされる。「アジサイ街道」の名で知られる熱海市下多賀の国道135号沿いの小山臨海公園入り口では、桜が満開となり、列車や車で行き来する人たちの目を楽しませている。
およそ20年前、多賀中で校長を務めた故角田春彦さんが大寒桜(おおかんざくら)や新種の桜を植え込んだもので、大漁桜も1本ある。
三寒四温の影響で国道には「山間部 凍結のおそれ、通行注意」の掲示があるが、臨海部はご覧のような春景色ー。
3カ月後の6月初旬には、道路の反対側をアジサイの花が薄紫や青、白、ピンクに彩り、全国から撮り鉄が駆けつける。
(熱海ネット新聞・松本洋二)


昨年6月

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  2. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  3. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
  4. 2023-6-2

    熱海市水口町のアパートで火事 全員無事、原因は調査中

    6月1日午後3時10分ごろ、熱海市水口町のアパートで住宅火災があり、2時間半分後に消し止めた。アパー…
ページ上部へ戻る