
横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染問題で2月7日、新たに感染が判明した41人のうちの一部が静岡県内の医療機関に搬送された。同日午後7時半ごろに横浜ナンバーのワンボックスカーが静岡県中部の医療機関に到着したのに続き、同日午後9時半ごろ、県東部の医療機関にも感染者を乗せたとみられる救急車が到着し、防護服を着た関係者が複数人を院内に運び入れた。
静岡県内で新型コロナウイルスの感染患者が出た場合の受け入れ先となる第2種感染症指定医療機関は10病院(計48床)。これらの病院はウイルスを外部に出さず感染症を管理できる設備を備えている。6日午後、厚生労働省から静岡県に要請があり、感染症病棟のある医療機関で受け入れることを決めたという。県は、混乱を避けるため、どの病院に何人搬送したか公表していない。
(熱海ネット新聞)
■静岡県内の新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)治療の指定医療機関 市立静岡病院、下田メディカルセンター、国際医療福祉大学熱海病院、裾野赤十字病院、富士市立中央病院、市立島田市民病院、磐田市立総合病院、掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター、浜松医療センター、浜松市国民健康保険佐久間病院
新型コロナウイルスについて…https://www.city.atami.lg.jp/kenko/kansensho/1007602.html
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。