
ハロウィーンの10月31日、魔女やおばけ、お姫様、マリオなどのキャラクターに扮した私立富士保育園(塩谷宏之園長、79人)の園児たちが熱海駅前をハロウィーンパレードした。平和通り、仲見世通り両商店街のお店の前でハロウィーンの風習に倣い「トリック・オア・トリート!」(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!)と元気よく声を上げ、手作りのキャンディバッグを手に、お菓子をおねだりした。うれしそうにキャンディやチョコ、うまか棒などを袋に入れる光景に、居合せた市民や観光客から笑みがこぼれた。同保育園では10年以上前から開催し、熱海を盛り上げている。
◆ハロウィーン 万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭。アメリカでは、子供たちの大晦日ともいわれ、街中が「ハロウィーン」を象徴する色、オレンジと黒に染まる。カボチャをくりぬき、目、鼻、口をつけた提灯、黒猫、ガイコツ、クモの巣などで飾りたてる。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。