【社寺】大楠連が昭和初期の神輿を修復披露 熱海の伝統工芸・楠細工の匠の技で蘇る

 

 

大楠連神輿(みこし)修復完成披露宴が2日、来宮神社であり、小雨が降る中、新たな命が吹き込まれた神輿が境内を練った。

今回の修復は同連が立ち上げた「神輿復興プロジェクト」によるもので、町会から譲り受けたものの会員の家に保管されたままになっていた昭和初期に造られた神輿を修復した。錆びた金具類の交換や磨き上げは会員たちが自ら行い、神輿の木の部分は、熱海の伝統工芸・楠大工の鳥澤親方が無償で行った。屋根には雨宮盛克宮司の厚意で来宮神社の鳳凰が納められている。

同連は来宮神社の例大祭「こがし祭り」に行う御鳳輦に参加した来宮祥神會(きのみやしょうじんかい)メンバーの有志で構成されている。

(熱海ネット新聞)

 

神輿完成集合写真

神輿完成

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  2. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  3. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
  4. 2023-6-2

    熱海市水口町のアパートで火事 全員無事、原因は調査中

    6月1日午後3時10分ごろ、熱海市水口町のアパートで住宅火災があり、2時間半分後に消し止めた。アパー…
ページ上部へ戻る