
熱海市の来宮神社(雨宮盛克宮司)、伊豆山神社(原口尚文宮司)、今宮神社(泉明寺みずほ宮司)は、それぞれ新年を迎える催しを行う。
伊豆山神社では午後4時から「茅の輪くぐり」があり、茅(ち=かや)の輪をくぐり越えて身を清らかにする大祓(おおはらえ)式を行った。茅の輪の前に立ったら一礼、そして左→右→左の順番で8の字を描くように回るのが作法で6月と12月の最終日に行う除災行事。
来宮神社では午後11時から、今宮神社でも午後11時50分から大祓式を行い、新年を迎えた。
◇各神社の初詣スケジュールは下記の通り。
◇来宮神社(家内交通安全・長寿・商売繁盛・禁酒禁煙)=樹齢二千年の大楠を一周すると願いが叶う
・12/31 午後11時~古神札焼納祭・大祓式
・1/1 午前0時 新年祈祷奉仕(振る舞い酒=無料)、年越しそば・うどん(有料)、甘酒・お汁粉(有料)
・1/1 午前10時 元旦祭
熱海市西山町43-1 TEL0557-82-2241
◇伊豆山神社(武運・縁結び)=源頼朝と北条政子の恋の舞台、源氏再興を祈願
・12/31 茅の輪くぐり、午後4時~大祓式、午後8時~古神符守札焼納祭、午後11時40分~除夜祭
・1/1 午前10時~新年祭(新年拝賀式・新年会)
熱海市伊豆山708-1 TEL0557-80-3164
◇今宮神社(商売繁盛・家内安全・健康祈願)=仁徳天皇の御代(420年頃)に創建
・12/31 午後11時50分~大祓式
・1/1 午前0時 元旦祭 (御神酒・甘酒・お汁粉の振る舞い、御神札・縁起物・おみくじの授与)
熱海市桜町3-29 TEL0557-81-4232
【写真】伊豆山神社の茅の輪くぐり
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。