【文化】世界ジオパーク認定、早くても3年後 推進協議会が臨時総会 

伊豆半島ジオパーク推進協議会の臨時総会が24日、伊豆市であり、熱海市など伊豆の15の市町の行政担当者や関係者が出席した。冒頭、伊東市長の佃弘巳会長が今年9月に「保留」とされた「世界ジオパーク」についての経緯を説明。理由の1つとしてかつて伊東市で行われていたイルカの追い込み漁を挙げ、現在その根拠を文書で確認中で、世界加盟へ向け示された課題についてクリアする準備が進んでいる事などを報告した。
しかし、世界ジオパークを認定する団体がユネスコの関連団体から本部に変わったため、申請をやり直す必要があり、伊豆半島ジオパークの認定は早くても3年後になるという見通しが示された。
◆佃弘巳会長の話 イルカ漁はジオパークや地質と切り離して考えていくべきで、関係機関と協議して世界認定に向けて対応していきたい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-10

    青紫ジャカランダ、ライトアップで幻想的 観光客を魅了

    「ATAMIジャカランダ・フェスティバル」開催中のお宮緑地(熱海市東海岸町)でライトアップが行わ…
  2. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  3. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  4. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
ページ上部へ戻る