
伊豆山神社(原口尚文宮司)で15日、「鎮火祭(ひしずめのまつり)」があった。熱海市消防本部、消防団、纏(まとい)会、地元町内会などから約40人が参列、今年一年の無火災・無災害を祈った。
神事に続いて、「火鎮めの儀」が執り行われ、神前から移した火でまきを燃やし、原口尚文宮司が祝詞を奏上。水、塩を混ぜた砂、海藻を順にかけて火を消した。
◇火鎮めの儀 伊豆山神社の祭神「正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさやあかつかつはやひあめのおしほみみのみこと)」が、火と水をつかさどる神であることから、毎年1月15日に実施。
写真=伊豆山神社
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。