
1月23日の「伊豆山の日」の認定を記念した「千年階段上り」(伊豆山温泉旅館組合主催)が24日、伊豆山神社の参道であった。同神社の837階段を上ってもらい、伊豆山の魅力や歴史を体感してもらおうという企画で市内外から参加した202人が踏破した。今年で3回目。
伊豆山海岸の日本三大古泉「走り湯」で受付を済ませた挑戦者たちは、血圧のチェックを受けた後、200m高台にあるゴールの伊豆山神社まで自分のペースで20分~30分かけ、階段を上った。
踏破者には本殿前で同神社の「ご朱印」が進呈され、境内に特設された足湯に浸かったり、ふるまわれた湯豆腐をすすったりして達成感も味わった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。