
熱海市は25日、2015年の宿泊者が入湯税ベースで307万6千人(前年比4・6%)だったと発表した。300万人を超えたのは日韓W杯が開催された02年(301万5千人)以来13年ぶり。09年リーマンショック、11年の東日本大震災で11年には236万人まで落ち込んだが、その後右肩上がりで回復。市は300万人復活の要因について①12年から始めた「ADさんいらっしゃい」②13年から取り組んだ四季ごとにテーマを統一した観光ブランドプロモーション(意外と熱海)――効果を挙げている。
◆斉藤栄市長 年末には新しい熱海駅舎・駅ビルが完成するなど明るい話題もある。宿泊者300万人を維持できるよう、引き続き、シティプロモーションに力を入れていく。
入湯税による宿泊人員
2001年 311・6万人
2002年 301・5万人
2003年 291・5万人
2004年 294・6万人
2005年 290・5万人
2006年 297・1万人 斉藤市政スタート
2007年 288・9万人
2008年 291・9万人
2009年 284・0万人 リーマンショック
2010年 277・7万人
2011年 236・0万人 東日本大震災
2012年 263・4万人 ADさんいらっしゃい開始
2013年 283・4万人 観光プロモーション開始
2014年 294・0万人
2015年 307・6万人
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。