【イベント】魚祭りで「アコーディオンライブ」 浜焼き会場がパリの街角に

熱海鮮魚組合(宇田勝組合長)は10日、熱海魚市場で第11回「魚祭り」を開催し、東京・下北沢の商店街を中心にアコーディオンのまちなかライブを行っている「DAN」さんが25分間のミニライブを開いた。浜焼きでにぎわう会場にオソレミヨ、ケ・セラ・セラ、人生のメリーゴーランドなどのエスプリ感じる曲が流れ、会場はパリの街角のような雰囲気に包まれた。
DANさんは毎週月曜日に下北沢北口一番街の花店「GARDENA」で花とワインのアコーディオンライブを続けているほか、毎年9月に三島市の常林寺で開催される「夕涼み音楽祭」にも参加。東日本大震災復興イベントや各地でまちづくりイベントで社会貢献している。
DANさんプロフィール
本名:熊澤段、1076年5月生まれの39歳。美術専門学生時代に屋根の上でアコーディオンを弾く友人に魅せられアコーディオンを始める。オリジナル曲を中心とした弾き語りスタイルで活動。2001年 ポルノグラフィティのTVサポートメンバーとして参加。トリノ国際映画祭でグランプリ賞を獲得した「美式天然」に出演と劇中歌で参加。
魚祭りライブ動画IMG_2882
この日の演奏曲
・男はつらいよ・寅次郎のテーマ
・オソレミヨ(熱海=日本のモナコ・イタリアの意味で)
・ケ・セラ・セラ
・人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)
・青い山脈
・星に願いを(ピノキオから)
・ハバネラ(歌劇・カルメンから)
・熱海ランデヴー(オリジナル曲・東京ランデヴーからの替え歌)
・上海花火(オリジナル曲)
・ムーンライトセレナーデ
・マイフェイバリットシングス(サウンドオブミュージックから)
・第3の男のテーマ
・アマポーラ
・熊のプーさんのテーマ
・蘇州夜曲

FullSizeRender (100)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る