十国峠ケーブルカー、星空観察で混雑 ペガススの大四方形や木星&土星

熱海市と函南町にまたがる十国峠ケーブルカー十国峠山頂駅」で9月14日と15日、午後7時から「星空・惑星観察会」が開かれている。伊豆箱根鉄道と月光天文館(函南町)が2016年に始めた人気コラボ企画。遮るものが一切なく、360°パノラマで天体を観ることができる。
3連休に合わせて企画した今回は、仲秋の名月翌日の満月に接近する木星、土星。秋の大曲線、ペガスス座(ペガサス座)とアンドロメダ座の4つの星からなる「ペガススの大四方形」の観察がテーマ。初日は市内外から146人の天体ファンが訪れ、同天文館のスタッフから9月の星座のや月の位置など説明を聞いたあと、口径20センチの反射望遠鏡3台と同10センチの屈折望遠鏡を使って順番に天体を観望した。
14日は途中から時おり雲がかかったが、今年最小の満月や木星の縞模様、土星の輪をとらえる事が出来、天体望遠鏡の性能と宇宙の神秘を体感した。
15日も通常の運行時間を延長して開催し、ケーブルカーの往復運賃(おとな720円、小学生以下360円)だけで楽しめる。下り最終は午後8時20分。問い合わせは0557ー81ー6895(十国峠ケーブルカー)へ。
(熱海ネット新聞)

■次回は10月12(土)、13(日)に「十三夜〜栗名月」を開催。十五夜についで美しいとされる「お月見」を楽しむ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-5-23

    第84代議長に川口健氏を選出、副議長は金森和道氏 熱海市議会

    熱海市議会は6月22日、臨時会を開き、第84代議長に川口健氏(55、熱海成風会)、第85代副議長に金…
  2. 2023-5-22

    熱海海上花火大会 5千人観衆の大半がノーマスク コロナ禍前の日常戻る

    熱海市の熱海湾で5月21日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆…
  3. 2023-5-21

    マンション入居者と市民が交流「スプリングマーケット」4年ぶりに復活

    高齢者専用マンション「中銀ライフケア」を運営する中銀インテグレーションは5月20日、熱海市・…
  4. 2023-5-20

    核兵器のない平和な世界を!「原水爆禁止平和大行進」熱海入り

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、核兵器を持つ米英仏を含む参加国と欧州連合(EU)の首脳…
ページ上部へ戻る