
バンド「ヒカシュー」などで活躍する熱海市在住の音楽家・巻上公一さんがプロデュースする「熱海未来音楽祭」が9月20日、開幕した。初日は熱海駅前広場と仲見世通り商店街で、クラリネットの大熊ワタルさん、テルミンの巻上公一さん、ちんどん太鼓のこぐれみわぞうさんが、懐かしいちんどんの音色を現代風に響かせ、熱海に残る昭和レトロと現代音楽をミックスさせた。
起雲閣では、「詩そして電子音」と題したコンサートを開き、巻上さんや芥川賞作家の町田康さん、佐藤正治さん、Anna Lerchbaumer、Andreas Zißlerらが即興の演奏と詩の朗読を組み合わせたステージを繰り広げ、観客を魅了した。
21日は同商店街から(熱海銀座通り経由)熱海サンビーチまでアートパレード「熱海の国のアリス」を行い、起雲閣でコンサート「水際立つ響き」を開く。
東京オリンピック・パラリンピックに向けた「静岡県文化プログラム」の一つで実施している。
(熱海ネット新聞)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。