
源頼朝・北条政子が結ばれた熱海市の伊豆山神社で1月25日、様々な飲食店や地場産品、雑貨などのフリーマケットが並ぶ「神社de楽市あっと伊豆山」があり、多くの参拝客や地域住民でにぎわった。
いずさんのひ(1月23日)に合わせて伊豆山温泉旅館組合(中川勝仁組合長)がにぎわい創出目的で主催。定期開催を目ざし、試験的に実施した。
観光客も楽しめるようにと、特産の七尾たくあん、原木シイタケ、ハチミツ、アジの干物、サザエご飯のほか、団子、そば、がんも、コーヒー、日本酒、手作りアクセサリー、雑貨、衣類など17店が並んだ。富士市を中心に活動する嶺脇榮太郎社中による津軽三味線の演奏も行われた。
好評だったことから、出店者などから話を聞き、改善しながら継続していくという。26日も予定していたが、降雨が予想されるため開催を取りやめた。
(熱海ネット新聞)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。