
今宮神社で2月3日、節分祭があり、泉明寺みずほ宮司の「福は内」の澄み切った声が境内に響いた。午後5時からの厄除け・開運祈願の神事に続いて追儺(ついな)の儀が斎行され、京増嘉博氏子総代長、水口武実行委員長、厄年奉賛会の代表らが参列、無病息災や家内安全を祈願した。
豆まきは、本殿の両側にある本舞台と福舞台の2カ所で4回に分けて行われ、斉藤栄市長をはじめ、勝俣孝明、渡辺周衆院議員、及川博行熱海警察署長、千葉元宗興禅寺住職、田中秀宝市議らの来賓が舞台に上がり、勢いよく2500袋の福豆、福もち、お菓子などをまいた。境内に集まった大勢の人たちが我先にと手を伸ばし、福を呼び込んだ。
福引き付き券付きお札が頒布。景品にはオートバイや液晶テレビ、空気清浄機などが用意され、熱気に包まれた。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。