7月の例大祭に向け御鳳輦コースを入念に下見/来宮神社厄年奉賛会

来宮神社例大祭(7月14~16日)まで1カ月を切った6月17日、本年度御鳳輦(ごほうれん)奉仕を行う厄年奉賛会「来宮辰巳會(きのみやたつみかい)」(川本数章会長)は、御鳳輦渡御コースの下見を行った。
女子部を含めて22人がお揃いのネービーブルーのTシャツ姿で参加。来宮神社で雨宮盛己宮司に説明を受けた後、湯前神社、JR熱海駅、熱海サンビーチ、渚小公園などの各コースや休憩所、接待場所を見て回り、休憩場所や所要時間などをメモして本番に備えた。
各所で御鳳輦世話人の岡田実さん、鈴木吉郎さんや芥川暉祭典委員長、吉田耕之助常任副委員長、来宮神社神職から渡御の際の注意点などの指導を受けた。熱海サンビーチでは神事の際の祭壇や御鳳輦の位置、海中渡御の注意点などを入念にチェックした。天狗習礼・着付け教室も行われ、御鳳輦準備は最終段階に入った。
(熱海ネット新聞・松本洋二)
■御鳳輦(ごほうれん)大厄の42歳を迎える男子が、節分から翌年の節分まで来宮神社の氏神様に仕え、ご奉仕することで厄を逃れる。7月の来宮神社例大祭(14~16日)では、16日の神幸祭で猿田彦の神の天狗をとともに、御鳳輦(神輿)が氏子町内を渡御する。平成30年度は昭和51年4月2日~52年4月1日生まれの第一小、桃山小の卒業生で構成。










 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  2. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  3. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
  4. 2023-6-2

    熱海市水口町のアパートで火事 全員無事、原因は調査中

    6月1日午後3時10分ごろ、熱海市水口町のアパートで住宅火災があり、2時間半分後に消し止めた。アパー…
ページ上部へ戻る