【熱海をどり】桜をテーマに長唄「舞妓」 20代芸妓が5人

【解説】今年の熱海をどりは「桜」をテーマに構成され、長唄の「舞妓」が選ばれた。舞妓から連想される桜は枝垂れ桜・おぼこ桜・八重桜…可愛らしく可憐な桜。
そのイメージにあわせ若手を積極的に起用。初舞台を踏んだ最年少の笑千代さん(21)をはじめ、全員が20代の芸妓が立方を務め、若い世代の観客を呼び込んだ。
(構成・振付・舞踊指導=花柳あらた 長唄指導=坂田仙蔵)

 

 

◇てまり 小夏
◇ゆめ美 静(一部) 愛千代(二部)
◇ひな鶴 笑千代
◇菊乃 りょう

◇唄 あやめ、一馬、初玉、紅花
◇三味線 初菊、玉竜、千代菊

 

舞妓メーン

 

DSC_9172ss

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  2. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  3. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
  4. 2023-6-4

    熱海市街が爽やかな青紫に ジャカランダ・フェスティバル開幕 

    熱海市のジャカランダ遊歩道で初夏の風物詩「ATAMIジャカランダ・フェスティバル2023」が…
ページ上部へ戻る