【コラム】熱海マルシェが路線変更、「遊彩陶房」「Casa di Spink」が人気 

海辺のあたみマルシェ(同実行委員会主催)が18日、熱海銀座通り商店街を歩行者天国にして行われた。

4回目となる今開催の特徴は工芸作家の作品を展示販売する「クラフトマーケット」を大幅に増やしたこと。過去最高となる54店舗の約6割が工芸品を扱う店が占めた。おかげで従来は熱海銀座通りに来遊客が集中したが、今回は陶芸、アクセサリー、小物が並んだ「寿し忠」前の浜町通りも賑わいをみせた。

 

一方、全体の人出は過去のマルシェに比べ少ないように見えた。同時間帯に「熱海ビーチクリーン」が行われていたことも影響していたのだろうが、マルシェの方向性を変えたことも見逃せない。先にも書いたように、飲食よりも芸術性に比重を移したからだ。おそらく、来訪者の減少は主催者の市来広一郎実行委員長は折り込んでいたはず。多少は客を減らしても良質の客を増やそうと…。

 

相対的に「ファーマーズマーケット」(飲食エリア)の客は減ったが、その分熱海の土を使った陶器を展示販売した「遊彩陶房」や珍しいワンちゃんグッズを扱った「Casa di Spink」には終日人だかりができた。別のクラフトブースの出店者に話を聞いても、熱海以外からも買い物客が多く、売り上げは好調だったという。これこそ主催者の狙いだったはず。

 

浜焼きやビアホールで客を呼ぶなら何も熱海銀座を使う意味がない。目先の来遊者を減らしても本物志向の、良質の熱海ファンを増やしたという意味では、今回の戦術は成功だった。

(編集主幹・松本洋二)

 

 

DSCN3285

DSCN3318

DSCN3302

DSCN3300

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-3-28

    ブルネイ30億円マネーで「市民ホール建設」 村山憲三氏が決意表明

    任期満了に伴う熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している無所属で現職の村…
  2. 2023-3-27

    ノーモア災害 体を張って市民の安心安全守る 稲村千尋氏が決意表明

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している現職・稲村千尋氏(71、自民)…
  3. 2023-3-24

    杉山恭平氏、子育て世代支援を代表して「教育と人材育成」

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している自民党の現職・杉山恭平氏(42…
  4. 2023-3-24

    部長級の交替はなし 2023年度熱海市人事異動174人リスト

    熱海市は3月23日、2023年(令和5年)度職員の定期人事異動を内示した。発令は4月1日付。昇任は課…
ページ上部へ戻る