【例大祭】浦安の舞、本番へ向け十二単姿で初稽古

来宮神社(雨宮盛克宮司)の例大祭(14-16日)で伝統の「浦安の舞」を奉納する4人の舞姫が9日夜、初めて十二単に身を包み、神社本殿で本番さながらの稽古を行った。4人は責任当番町の旭町二丁目から選ばれた少女たち。先月半ばから連日稽古を続け、前日はほぼ完ぺきに舞っていたが、鎌倉時代から受け継がれた伝統の衣装は裾も長く、勝手が違う様子。それでも雨宮宮司の姉の貴子さんが指導に当たり、適切なアドバイスを送るとすぐに自信を取り戻し、いつもの笑顔が戻った。
浦安の舞の奉仕者は毎年代わり、およそ24年に1度回ってくる責任当番町から選ばれる。

例大祭で御神女を務めるのも旭町二丁目の少女。同町は同時間帯で渚小公園で山車コンクールの熱海囃子の稽古もしており、子供たちは総出状態。例大祭で渉外広報総括部長も務める米倉久高さんは「自分の娘も舞姫をご奉仕させていただいたが、あのころは子供がたくさんいた。今回はどうにかまかなえた。が、次の責任当番町が回って来た時が心配。1つの町内では出来ないのでは」と、熱海市の歯止めのかからない少子化に警鐘を鳴らした。
例大祭では2日目と3日目の神幸祭、御神幸行列などの際に浦安の舞を奉納する。

IMG_5050ss
◇浦安の舞の奉仕者 岩藤桃子さん(熱海中3年)、森内みさきさん(同)、澤辺夢花さん(熱海中1年)、松下亜澄さん(第二小6年)
◇神女神楽の奉仕者 逸見梨緒さん(第一小1年)

IMG_5013ss

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-6-10

    青紫ジャカランダ、ライトアップで幻想的 観光客を魅了

    「ATAMIジャカランダ・フェスティバル」開催中のお宮緑地(熱海市東海岸町)でライトアップが行わ…
  2. 2023-6-7

    ジャカランダとブーゲンビリアを教材に市民教室 講師はまち歩きガイドの会

    熱海市は6月6日、観光ボランティア団体「熱海まち歩きガイドの会」を講師に招き、市民教室を開いた。…
  3. 2023-6-6

    暗闇に幻想的な光跡 熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」開催中

    熱海市の初夏の風物詩「ほたる観賞の夕べ」(市観光協会主催)開催中の熱海梅園に、幻想的な光を目…
  4. 2023-6-5

    熱海サンビーチの砂浜 黒山のような人だかり、花火見物で

    熱海市の熱海湾で6月4日夜、熱海海上花火大会(市ホテル旅館協同組合連合会主催)が行われた。観衆は70…
ページ上部へ戻る