お宝発見! 第一小・校長室の「熱海学校」扁額 西郷どんの三条実美の書

11月18日放送のNHK大河ドラマ「西郷どん・さらば、東京」編に熱海にゆかりのある歴史人物が登場していた。明治維新の新政府樹立と共に、ほとんどの公卿が閑職に追いやられた中、議定(ぎじょう)となり、副総裁、太政大臣などを歴任。のちに内閣総理大臣を務めた幕末・明治の政治家三条実美(さんじょうさねとみ)である。
この日の放送では、明治6年の征韓論をめぐる政府内での対立で、西郷隆盛らの征韓派と岩倉具視、大久保利通らの征韓反対派の板挟みになり、苦慮する明治時代の朝廷の最高職である太政大臣の苦悩が描かれ、その三条実美の役を野村万蔵さんが演じていた。

なぜ三条実美の話を紹介したかというと、この人物が書いた「熱海学校」の扁額が19日まで起雲閣で開かれた市の「お宝発見!熱海の学校で見つけた歴史資料」展で特別公開とされていたからだ。
「熱海学校」は明治6年に長屋風の校舎で新横丁(現中央町)に開校。同10年に御殿跡地(現熱海市役所)に移され、西洋風2階建てのモダンな校舎に新築された。この扁額は翌11年に三条実美が揮毫(きごう)したものだという。
三条実美は明治12年の熱海富士屋旅館の宿帳にも宿泊の記載があり、13年には松方正義(蔵相、のちに内閣総理大臣)を従え、軍艦で熱海に来ている。熱海に三条、岩倉など多くの政治家、財界の要人が訪れ、「東京の奥座敷」の異名をとった隆盛ぶりがうかがえる。

145年の長い歴史と伝統を持つ「熱海学校」は現在の第一小学校。20日からは同校に戻り、これまでのように校長室前に飾られる。
(熱海ネット新聞・松本洋二)
🔸三条実美(さんじょう・さねとみ)幕末・明治時代の公卿(くぎょう)、政治家。天保8年(1837)生まれ。京都梨木町の三条実万(さねつむ)の第4子。尊攘(そんじょう)派公卿の中心人物として活躍したが、文久3年八月十八日の政変で長州にのがれる(七卿落ち)。王政復古後、新政府の議定となり、副総裁・輔相などの要職を経て、太政大臣にのぼる。明治22年一時首相を兼任。明治24年死去、55歳。

三条実美役の野村万蔵さん=NHK「西郷どん」より

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-8-23

    熱海海上花火大会に1万2千人、手荷物預かり場に長い列

    熱海海上花火大会の夏季シリーズ第5弾が8月22日夜、熱海湾であり、1万2千人(主催者発表)が…
  2. 2023-8-21

    被災地を照らす大輪の花火 伊豆山港で海上花火大会

    熱海市の伊豆山港で8月20日、伊豆山温泉海上花火大会が開催された。午後8時20分から35分ま…
  3. 2023-8-17

    お盆の夜焦がす網代温泉海上花火大会 去り行く夏惜しむ

    熱海市の網代湾で8月16日午後8時30分から、網代温泉海上花火大会(同温泉観光協会主催)が開…
  4. 2023-8-17

    熱海市で「百八体流灯祭•送り火」長浜海岸に110基のかがり火

    熱海市のお盆の伝統行事「百八体流灯祭」(多賀観光協会主催)が8月16日夜、多賀地区の長浜海岸…
ページ上部へ戻る