
伊豆山温泉の夏の風物詩「さざえ祭り&花火大会」が8月25日、熱海市の伊豆山港で始まり、多くの観光客や市民でにぎわった。伊豆山には、源頼朝が旗揚げした際、当地の浜で村人がサザエを献上。頼朝公がそれを食べて千葉に渡って勝利し、鎌倉幕府の開設につなげた、という言い伝えがある。以来「さざえは縁起のいい食べ物」とされ、伊豆山温泉観光協会(牧野文弘会長)は毎年この時期に同祭りを開き、伊豆山海岸で採れたさざえを提供している。
伊豆山海岸のうみのホテル中田屋とホテルニューさがみや前広場に設けられた特設会場のオープニングセレモニーでは、高橋幸雄実行委員長、齋藤栄市長らがあいさつ。竹部隆市議会議長の発生で静岡県限定生ビール「静岡麦酒」(サッポロ)で乾杯した。岸谷町内会の子どもたちらが伝統の祭りばやし「しゃぎり」を披露。ステージのトップバッターでイベントを盛り上げた。
会場ではサザエのつぼ焼きをはじめ、サザエご飯、焼きそば、焼き鳥、焼きナス、もつ煮、温泉たまごなどが販売されている。以前は2日間開催だったが、人気が高まり、昨年から3日間開催にバージョンアップ。初日は熱海の人気歌手・高瀬一郎のステージなどを楽しみながら、伊豆山の地元料理を味わった。
花火も27日まで毎日午後8時45分からは15分にわたって打ち上げれれる。伊豆山名物の「金と銀の空中ナイヤガラ」(通称・縁結び花火)やスターマインなど1000発が晩夏の伊豆山温泉の夜空を彩った。
(熱海ネット新聞)
<アトラクション>
●8/25(日)
18:00~ オープニングセレモニー
18:10~ 歌:花川由香・高住ゆたか
19:10~ 歌:高瀬一郎
19:55~ 歌:三代沙也可
20:45~ 海上花火大会
21:00~ お楽しみじゃんけん大会
21:15 終了
●8/26(月)
18:00~ スタート
18:10~ 歌:内生蔵裕希
18:35~ 大道芸:Mr.カズキ
19:10~ 歌:桜井はやと
19:55~ 歌:平尾勇気
20:45~ 海上花火大会
21:00~ お楽しみじゃんけん大会
21:15 終了
●8/27(火)
18:00~ スタート
バンド:糸川ベンチャーズ・ジーバーズ
歌:田之倉亘希
19:35~
バンド:糸川ベンチャーズ・ジーバーズ
歌:田之倉亘希
20:45~ 海上花火大会
21:00 終了
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。