【県政】橋本一実県議が特別講演会 川勝知事、斉藤市長とスクラム

熱海市選出の橋本一実県会議員の後援会(福井敏幸会長)は18日夜、起雲閣音楽サロンで特別講演会「集うまち、住まうまち、熱海へ『夢と課題』」を開催し、会場が満員となる200人を超す支援者が熱心に聞き入った。川勝平太知事と斉藤栄市長がゲストで招かれ、3人で握手を交わし、蜜月ぶりをアピールした。この4年間で知事の熱海入りは9回目となった。

橋本県議は「県会議員の役割は橋梁の建設や公安(警察)などを通じて県民、市民の命、財産、地域の豊さを守ること。国や県、市と連携して地震、津波、豪雨などの災害対策を強化していく。守る、変える、全力をモットーに少子化、教育、高齢者や介護支援体制の充実、雇用増加に取り組みたい」と力を込めた。
斉藤市長は「2期目までは財政の立て直しに追われたが、借金も8割解消し貯金もできるようになった。3期目は本当にやりたかった”住まうまちづくり”ができる。川勝知事、橋本県議とともに住む人が誇りを持ち、生活の高さを享受できるまちづくりをし、市の最大の課題である人口減に歯止めをかけたい」と話した。

この日夕、橋本県議、市長とともに県立熱海高校と同校の通学路となる「さくらの名所散策路」を視察した知事は、おりしも開花していたヒマラヤザクラに感激。「伊豆多賀駅から800メートル。この桜並木が完成したら県で一番美しい通学路どころか、日本一美しい通学路ができる」と相好を崩し、熱海高校の魅力発信には「入学生全員にパスポートを待たせ、高校を卒業するまでに世界を観てほしい。熱海市には高校が1校しかなく、少人数。これが実現すれば、熱海市の高校生は全員海外経験者となる。これは学校数が多い、静岡市や浜松市では無理」と提案し、「2020年までには静岡空港の下に新幹線駅を作る。そうなれば、新幹線の駅を持つ熱海には世界から客が訪れるし、雇用も生まれる」と期待を込めた。

来賓で山田治雄、村山憲三、金森和道、小森高正、鎌田武俊、越村修市議が出席し、それぞれあいさつした。

橋本知事斉藤DSC_8332ss

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023-3-22

    市議引退の杉山利勝氏が激励に 赤尾光一後援会が事務所開き

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している自民党の現職・赤尾光一氏(52…
  2. 2023-3-21

    市税収入2倍増プラン 頼んだぞ、ヒデタカ! 田中秀宝後援会が事務所開き

    熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に出馬を予定している現職・田中秀宝氏(54)の後援…
  3. 2023-3-20

    藤曲県議後援会が決起集会 無投票が濃厚も隙見せず、ガンバロー

    3月31日告示、4月9日投開票の静岡県議選に立候補を表明している現職の藤曲敬宏県議(自民、5…
  4. 2023-3-19

    移住者市民支援に参政党が擁立 小椋郁乃氏が熱海市議選に出馬表明

    任期満了に伴う熱海市議選(4月16日告示、23日投開票)に、新人の小椋郁乃(おぐら・いくの)氏(71…
ページ上部へ戻る