

熱海市の渚親水公園で10月31日、イベントの本格的な再開へ向け、「第10回熱海おさかなフェスティバル」(熱海市観光協会、実行委員会主催)が始まった。今年は新型コロナウイルスの感染拡大が始まった4月以降、熱海市では春夏のビールまつりやこがし祭りをはじめ、全ての主要イベントを中止してきたが、規模を縮小した上で開催し、再開へ踏み出した。
会場を広い熱海港ナナハン岸壁から渚親水公園のレインボーデッキ・イベント広場に移し、熱海保健所の助言を受け、実行員会が設定したガイドラインに沿って実施。入り口を2カ所に制限して検温検査を行なったり、飲食時以外のマスクの着用、客席に社会的距離を設けるなどの対策を徹底させている。

熱海の海の幸をその場で七輪で焼いて味わえる人気の浜焼き(海鮮バーベキュー)は1台4席を30台用意。7種類の魚介類が盛られた人気のセットはテーブルチャージ込みで2千円。伊勢海老も千円から販売している。飲食ブースも10店が並び、シラスまん(中華まん)、熱海焼き(お好み焼き)、網代イカメンチ、イカ焼き、カニ汁などの地元料理や熱海ビール、あたみだいだいサワーなどのドリンクを販売している。
恒例のステージショーと干物作り教室や釣り大会、船釣りなどの体験イベントは取りやめた。主催者はおさかなフェスティバルを検証し、今後の市内イベントの入場制限の緩和につなげる方針。
開催時間は31日が午前10時〜午後4時、1日が午前10時〜午後3時。
(熱海ネット新聞)



コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。